4代目ブログ

出雲大社観光~野見宿禰神社

祓社を過ぎ参道の下り坂を下まで降りると橋が見えます。
橋を渡る前に、左に進みましょう。

少し行くと野見宿禰神社(のみのすくねじんじゃ)が見えてきます。

野見宿禰神社野見宿禰神社

あまり知られていませんが、出雲は相撲の発祥の地だと伝えられています。

日本書紀に記されているところによると、
大和国に当麻蹶速(たいまのけはや)という力の強い男がいました。
時の天皇、垂仁天皇は「この者に敵う男はおるか?」と家臣に尋ねられました。

すると一人の家臣が「出雲に野見宿禰という男がいる」と答え、
二人による御前相撲が執り行われました。
これに野見宿禰は見事に勝ち、このことから相撲の祖と称えられるようになりました。

相撲のみならずスポーツを志す人が、よく訪れられます。
また、弊社商品「招福軍配」はこれに因んだ商品です。

■招福軍配
http://www.taishamokko.com/SHOP/gunbai01.html

野見宿禰神社の横には土俵もあり
子供の相撲大会が開かれます。

また、平成の大遷宮の奉祝行事として、横綱による土俵入りが行われました。

横綱による土俵の写真

では、戻って橋を渡ります。

祓橋

この橋は祓橋といいます。
この話は次回。